デング熱 経験談ナナミサさん
海外赴任でマレーシア滞在中に発症しました。
突然39.1℃の熱が出て病院へ、デング熱と診断され即入院。(2017年6月)
症状は、発熱38℃以上、全身倦怠感、結膜充血、関節痛。
治療は対処療法、入院中ずっと点滴。
生理食塩水1~1.5L/日、
ビタミン点滴100ml /2日
解熱剤(アセトアミノフェン)を飲み続ける。
数時間おきに血圧と体温を測る。
腹痛、頭痛、下痢をしたら、すぐ先生を呼んでくださいと言われました。
3日目、熱が下がる。
4日目、熱なし。血小板も標準範囲内下値(150)だったので、退院出来ました。(100以下なら退院出来ないと言われました)
退院後も1週間くらいは全身倦怠感がありましたが、その後は後遺症もなく回復しました。
先生の話では、2日間熱がなければ、蚊に刺されても他の人に感染らないそうです。
しかし発熱中のデング熱患者を蚊が刺すと、感染してしまうので、注意が必要です。
マレーシアではデング熱は日常的な病気です。看護師さんも「去年デング熱になりました」と話していました。
日本でも近年デング熱患者が増えている様なので、参考にしてもらえれば幸いです。
41歳 群馬県2017-07-19 20:24:43