咽頭結膜熱
咽頭結膜熱とは
咽頭結膜熱は、別名プール熱とも呼ばれています。春から夏にかけて流行する感染症です。主にアデノウイルス3型(他に1、2、4、5、6、7型等でもみられる)に感染することによってみられる咽頭炎、結膜炎を主とする急性ウイルス性感染症です。
詳しくはこちら
感染症ニュース
感染症ニュース
【感染症ニュース】発熱・ノドの痛み・結膜炎 咽頭結膜(いんとうけつまく)熱の3主症状 冬にも流行のピークが!
(11/10)
せっけんで手洗いを
感染症ニュース
【感染症ニュース】発熱・のどの痛みなどの症状 咽頭結膜熱に注意
(6/11)
アデノウイルスを原因とする感染症の一つである、咽頭結膜熱についてお伝えします。
感染症ニュース
【感染症ニュース】アデノウイルスが引き起こす感染症に注意 原因不明の小児急性肝炎との関連は?
(5/25)
海外では原因不明の小児肝炎が話題となっています。今回はアデノウイルスが原因となる感染症についてお伝えします。
経験談
大人のアデノウイルス11型による出血性膀胱炎 子供の付き添いで一緒にプ・・・
1日目 熱なし 保育園からの帰りに保育士さんからゆるい便が2回でたと報告・・・
保育園から38.5度あるので迎えに来てください! と連絡もらい迎えに。 咳・・・
すべての経験談を見る
咽頭結膜熱の経験談を書く
RECOMMEND