RSウイルス感染症
RSウイルス感染症とは
RSウイルス感染症は、病原体であるRSウイルスが伝播することによって発生する呼吸器感染症です。年齢を問わず、生涯にわたり顕性感染を繰り返し、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の小児がRSウイルスの初感染を受けるとされています。
詳しくはこちら
動画で解説
発熱をともなう感染症 〜RSウイルス感染症〜
妊婦と乳児に注意してほしい感染症 〜RSウイルス感染症〜
Q&A
RSウイルス感染症Q&A
感染症ニュース
感染症ニュース
New
【感染症ニュース】RSウイルス感染症の流行が西日本を中心に拡大中 高齢者重症化や乳幼児の入院例も
(3/30)
高齢者も要注意!
感染症ニュース
New
【感染症ニュース】九州や大阪で本格的流行の兆し 乳幼児にインパクトが大きいRSウイルス感染症
(3/25)
赤ちゃんを守るために
感染症ニュース
【感染症ニュース】RS感染症増加中の北海道から 4歳児でも珍しく症状重いケースも 0-1歳児は体調の急変に注意
(3/18)
お子さんの体調変化と周囲の流行の確認を
経験談
1歳になったばかりの娘。 3/11土曜日の夕方に熱いと気付き体温測ると39.・・・
1日目 朝37.7℃ ほんの少し咳 夕方おにぎり食べて昼寝 昼寝後39.7℃ ほぼ寝・・・
1日目 私がコロナ陽性。子供が夜から37.8度の熱。サラサラの鼻水が大量。・・・
すべての経験談を見る
RSウイルス感染症の経験談を書く
RECOMMEND