誤嚥について
千葉県千葉市にあるおゆみの中央病院。
誤嚥による感染症の患者を多くみている石川康朗(いしかわやすろう)先生に聞きました。
石川先生
「誤嚥というのは、むせるんですね。気管の方に食べ物が行っちゃうということで、通常は食道の方から胃の方に、消化器の方に行くのが、気管の方に食べ物が入ってしまう。それが、食べ物に元々付いていたり、口腔内にある肺炎球菌とかが肺の中に入ってしまうと、細菌が増殖して感染が起こっちゃうということですね、誤嚥が肺炎を起こす原因というのは」
また、食べにくいようであれば、柔らかい食べ物にしたり、とろみをつけて飲み込みやすくするという工夫も大事です。
歯磨きやうがいで、口腔内を清潔に保つことが、肺炎の予防につながります。
「平均年齢がうちの病院だと80を超えているんですね。それである病棟では、死因の50%が肺炎…多分その2〜3割ぐらいが誤嚥性肺炎。だから、80歳90歳になったら、多くの人は嚥下機能が落ちています。だからまず、肺炎に注意するのはものすごく重要です」
医療監修:大阪府済生会中津病院 臨床教育部長 感染管理室長 安井良則氏
協力:国立感染症研究所 感染症疫学センター第三室長 多屋 馨子氏
協力:田辺三菱製薬、制作協力:日テレアックスオン、製作著作:広島テレビ
更新:2017/11/24
協力:国立感染症研究所 感染症疫学センター第三室長 多屋 馨子氏
協力:田辺三菱製薬、制作協力:日テレアックスオン、製作著作:広島テレビ
更新:2017/11/24