半年以上前に更新された記事です。

流行地域とその周辺は要注意 流行地域とその周辺は要注意
 厚生労働省が発表した第38週(9/18-24)の「インフルエンザの発生状況について」によると、全国の定点あたりの報告数は7.09。前週から微増ですが、シーズン入りした36週(9/4-10)から3週連続で増加しています東京都(12.19)・千葉県(15.14)では、注意報の基準値10を超えており、首都圏では、注意が必要です。インフルエンザは、インフルエンザウイルスを病原体とする急性の呼吸器感染症で、毎年世界中で流行がみられています。本来、インフルエンザの流行は、例年11月下旬から12月上旬にかけて始まり、1月下旬から2月上旬にピークを迎え、3月頃まで続きます。しかし、今の時期に流行することは、異例です。

【2023年】10月に注意してほしい感染症!専門医が予測「インフルエンザ流行加速 コロナは減少するか見極め必要 季節外れの流行のアデノウイルス感染症も…」 要注意は梅毒

感染症の専門医は…

 感染症の専門医で、大阪府済生会中津病院の安井良則医師は、「インフルエンザの流行に適した季節になるのは、まだ先です。しかし、注意報レベルを超えた地域が多くあるように、地域によっては、まとまった流行となっているエリアもあるようです。上げ幅が縮小した感もありますが、関東では増加しています。首都圏での増加は、周辺地域にも、広がっていく傾向がありますので、流行の加速の可能性があることに注意が必要です。今後の増加速度の予測は、なかなか難しいですが、今、一番注意しなければならない感染症ということは、間違いないでしょう」としています。

インフルエンザとは?

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が比較的急速に現れるのが特徴です。あわせて普通の風邪と同じように、ノドの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。子どもではまれに急性脳症を、高齢の方や免疫力の低下している方では、二次性の肺炎を伴うなど、重症になることがあります。インフルエンザの予防には、次のことが有効です。

・外出後の手洗いなど
 流水・石けんによる手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するための有効な方法です。また、アルコール製剤による手指衛生も効果があります。

・適度な湿度の保持
 空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。湿度の目安は50〜60%で、乾燥しやすい室内では加湿器の使用も効果的です。

・十分な休養とバランスのとれた食事
 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がけましょう。

・人混みや繁華街への外出を控える
 多くの人と接する機会のある人混みや繁華街では、感染の機会も増加します。体調に不安があるときには、不要な外出を控えることも重要です。また、人混みではマスクの着用も防御策の一つと考えられます。

10月からはワクチンの接種も

 そして、インフルエンザワクチンの接種も予防に有効です。インフルエンザワクチンには、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効とされています。国内の研究によれば、65歳以上の高齢者福祉施設に入所している高齢者については34〜55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされています。安井医師は、「インフルエンザワクチンは、重症化リスクの高い65歳以上の方や、60歳以上で基礎疾患がある方は予防接種法に基づく定期接種となっていますので、なるべく接種をしていただきたいと思います。インフルエンザワクチンは10月から接種が始まりますので、接種時期は早めにかかりつけ医に相談していただければと思います」としています。

引用
厚生労働省:「インフルエンザの発生状況について」令和5年第38週、インフルエンザQ&A

取材
大阪府済生会中津病院感染管理室室長 安井良則氏