半年以上前に更新された記事です。

状況に応じて対策を 状況に応じて対策を
 厚生労働省が9月8日に発表した2023年第35週(8/28-9/3)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は20.50。前週の19.07から約1.4ポイントの増え、3週連続の増加となりました。患者報告は、東日本から、多くあがっています。特に、東北地方では、宮城県(32.54)、岩手県(35.24)、秋田県(30.61)など、高い値となっています。また、東京都(17.01)、愛知県(24.70)、大阪府(14.35)と大都市圏でも増加傾向にあります。

【2023年】9月に注意してほしい感染症! 専門医「コロナ減少傾向に入るか見極め必要」 季節外れの流行の感染症も… 要注意は梅毒・腸管出血性大腸菌感染症

 国内では、XBB系統の株から、EG.5系統の株への置き換わりが進んでいることも、感染者増の一因とみられています。新型コロナウイルス感染症患者の診察にあたる医師に、お話を伺いました。

感染症の専門医は…

 感染症の専門医で、大阪府済生会中津病院の安井良則医師は「新型コロナウイルス感染症の報告数が増えています。新たな、変異株EG.5への置き換わりが進んでいることも、感染者数増加の一因と考えています。EG.5が流行し始めてからも、症状の特徴は「咽頭痛」で、一般的なオミクロン株の症状とあまり変わりません。一方で、注意して頂きたいのが、咽頭痛を発症しない場合もあることです。新型コロナに罹患した職場の医師に話を聞いたところ、頭痛・発熱・咳はあったが、咽頭痛は無かったと言うケースもありました。咽頭痛が無いからと言って、新型コロナではないと断定はできません。身体に不調を感じることがあれば、すぐに検査をすべきです。2023年9月から接種が開始されるXBB対応ワクチンですが、EG.5は、オミクロンの派生株であるため、効果は期待できます。余談ですが、久しぶりに風邪気味で、咽頭痛の症状があり、勤務先で即検査しましたが、陰性でした。週末を挟んでいたため、3日後に、2回目の検査もしましたが、陰性でした。体調不良を感じた方は、検査を受けて、感染を広げないよう気をつけてください。大阪府では、新型コロナだけでなく、アデノウイルス感染症の流行や、ヒトメタニューモウイルス感染症の診断が出たケースも耳にします。様々な感染症が流行しており、注意が必要です」としています。

流行株はオミクロン株の新たな派生型「エリス」が主流に

 また、国立感染症研究所感染症疫学センターが発表した2023年第33週(8/14-20)の「新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報」によると、現在流行している変異株の97%はXBB系統で、その中でも「エリス」と呼ばれているEG.5.1.1が14.5%、EG.5.1が12%を占めています。今後はこのエリスが主流となり、第36週(9/4-10)には57%を占めると予測しています。

9月20日から全国で「令和5年秋開始接種」が開始

 流行の拡大が心配される中、9月20日から新型コロナワクチン「令和5年秋開始接種」の接種が始まります。接種の対象者は初回接種を終了した、生後6か月以上のすべての方です。使用されるワクチンはオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン(XBB対応ワクチン)になります。詳しくは市町村から案内があるので、それをご確認ください。特例臨時接種として自己負担なしで受けられます。


引用
厚生労働省:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」2023年第35週(8/28-9/3)、新型コロナワクチンQ&A
国立感染症研究所感染症疫学センター:新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報」2023年第33週(8/14-20)

取材
大阪府済生会中津病院感染管理室室長 安井良則氏