感染症  予防接種  アラート 経験談

感染症・予防接種ナビとは
びせいぶつ芸能社
新型コロナウイルス感染症
2019年末頃より「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)」が中国の武漢市を中心に出現し、世界中で患者数が増加しています。
新型コロナウイルス感染症
関連記事はこちら
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策
の情報はこちら
新型コロナウイルス
感染予防啓発素材をダウンロード
トピックス
トピックス一覧
感染症ニュース
【感染症ニュース】「ダニ媒介感染症」に注意! アウトドアで刺されることも 楽しいゴールデンウィークを
マダニは畑やあぜ道にも生息!
いよいよ、ゴールデンウィーク!ハイキングやキャンプなど、アウトドアを楽しむ方も多いと思います。そこで気をつけていただきたいのが、ダニに刺されたことによって起こる「ダニ媒介感染症」で・・・
+全文表示
いよいよ、ゴールデンウィーク!ハイキングやキャンプなど、アウトドアを楽しむ方も多いと思います。そこで気をつけていただきたいのが、ダニに刺されたことによって起こる「ダニ媒介感染症」です。2024年に入っても、国内の各地で感染の報告があがっており、命に関わる場合もあります。

【2024年】4月に注意してほしい感染症!RSウイルス感染症徐々に増加 麻しん(はしか)流行に注意 医師「春休み明けもインフルエンザ下がり切らない懸念」

ダニ媒介感染症とは?

ダニ媒介感染症とは、ウイルスや細菌などを保有しているダニに刺されることによって起こる感染症のことです。ダニは野外の様々な場所で生息していて、野外作業や農作業、レジャーなどでダニに刺されることで、ダニ媒介感染症を発症することがあります。

マダニはこれからが活動が盛んな季節

特にマダニは、春から秋にかけて活動が盛んになり、注意が必要です。マダニはシカやイノシシ、野ウサギなどの野生動物が出没する環境に多く生息していて、民家の裏山や裏庭、畑、あぜ道などにも生息しています。マダニは様々な細菌やウイルスを保有していて、マダニに刺されることによって、日本紅斑熱、Q熱、ライム病、ダニ媒介性脳炎、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの感染症になるおそれがあります。

日本紅斑熱

その中でも代表的な感染症が日本紅斑熱です。病原体は細菌よりも小さな「リケッチア」で、ダニに刺咬されることによって感染します。潜伏期は2〜8日で、症状としては頭痛、発熱、倦怠感があります。軽い感染症ではなく、年間に200件を超える発生報告があり、2022年には、広島県で農作業中にマダニに咬まれた70代の女性が日本紅斑熱で亡くなっています。

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)

また、SFTSウイルスによる重症熱性血小板減少症候群の発症の可能性もあります。主に西日本を中心に患者が発生していて、潜伏期は6〜14日。症状は発熱・消化器症状(嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血)などで、ときに腹痛、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹、出血症状を伴うことがあります。また、血小板減少、白血球減少、血清酵素上昇がみられ、致死率は10〜30%となっています。SFTSは主にマダニに咬まれることによって感染しますが、感染した犬や猫の体液への直接接触でも感染することがあります。また、今年3月には、医療機関でヒトからヒトへの感染が日本で初めて報告されています。

感染症に詳しい医師は…

感染症に詳しい大阪府済生会中津病院院長補佐感染管理室室長の安井良則医師は「ゴールデンウィークで、アウトドアを楽しむ方も多いと思いますが、マダニに咬まれると、命に関わる感染症にかかる可能性があります。気持ちのいい季節になりましたが、野外活動をする際には、肌の露出を抑えるなど、咬まれない工夫をすることが重要です。仕事やキャンプ・登山などで野山に入ったあと、発熱・発疹があり、刺し口が確認された場合は、SFTSや日本紅斑熱など、マダニ媒介の感染症を疑う必要があります。症状は、熱が下がらずしんどい状態が続き、きちんとした診断と治療がなければ命に関わる場合もあります。日本紅斑熱の治療には、テトラサイクリン系の抗菌薬が、効果があるとされていますが、SFTSの場合は対症療法が主体となります。不安な方は医療機関を受診してください。マダニには、年齢は関係なく咬まれる可能性があります。野山に入る際は、ダニ除けに効果のある防虫スプレーをこまめに使うのも一つの手です」と語っています。

マダニから身を守る服装とは?

マダニから身を守るためには、極力首・腕・足など肌の露出を少なくすることです。首にはタオルを巻くかハイネックのシャツを着用する。軍手や手袋を着用して、シャツの袖口は手袋の中に入れる。シャツの裾はズボンの中に入れる。ハイキングなどで山林に入る場合は、ズボンの裾に靴下を被せる。農作業や草刈りなどでは、ズボンの裾を長靴の中に入れるなどの工夫が重要です。

マダニから身を守る方法とは?

また、野外活動から帰った際は、家の中にマダニを持ち込まないようにすることが重要です。家の中に入る前に上着や作業着などはらって、マダニを落とす。またガムテープなどを使って服についたマダニを取り除く方法も効果的です。家に入ったあとは、すぐにシャワーや入浴をして、マダニがついてないかどうかチェックしましょう。また、マダニは長時間吸血することがあり、吸血中に無理やり取り除こうとすると、口器が皮膚の中に残ることがあります。マダニに咬まれたときは、皮膚科などの医療機関でマダニの除去や消毒などの適切な処置を受けてください。

引用
国立感染症研究所:日本紅斑熱とは、マダニ対策、今できること(パンフレット)
厚生労働省:重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスの患者から医療従事者への感染事例について(事務連絡:令和6年3月19日)

取材
大阪府済生会中津病院院長補佐感染管理室室長 安井良則氏

-閉じる
感染症ニュース一覧
動画で解説
予防接種で健やかな人生を!
もっと見る
注意してほしい感染症
2024年4月期
監修:大阪府済生会中津病院感染管理室室長 国立感染症研究所感染症疫学センター客員研究員 安井良則氏
過去5年間の同時期との比較
インフルエンザ
インフルエンザのアイコン詳細
咽頭結膜熱
咽頭結膜熱のアイコン詳細
溶連菌感染症
溶連菌感染症のアイコン詳細
感染性胃腸炎
感染性胃腸炎のアイコン
水痘
水痘のアイコン詳細
手足口病
手足口病のアイコン詳細
伝染性紅斑
伝染性紅斑のアイコン詳細
突発性発しん
突発性発しんのアイコン
百日咳
百日咳のアイコン詳細
ヘルパンギーナ
ヘルパンギーナのアイコン詳細
流行性耳下腺炎
流行性耳下腺炎のアイコン詳細
急性出血性結膜炎
急性出血性結膜炎のアイコン
流行性角結膜炎
流行性角結膜炎のアイコン詳細
マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎のアイコン詳細
かなり多い
かなり多いアイコン
やや多い
やや多いアイコン
平均水準
平均水準アイコン
やや少ない
やや少ないアイコン
かなり少ない
かなり少ないアイコン
情報元:IDWR 2024年第15週
2024年4月8日~2024年4月14日
流行のようす
感染症/経験談情報
全ての経験談を見る
予防接種トピックス
予防接種スケジュール
スケジュールを見る
アクセスランキング
インフルエンザ情報
情報元:日本医師会、日本薬剤師会、日本大学薬学部、(株)EMシステムズ
厚生労働省が4月12日に発表した「インフルエンザの発 生状況について」令和6年第14週(4/1-7)による と、全国のインフルエンザ定点当たり報告数は5.10。 去年の10月以来、久しぶりに10を下回りました。すべ ての都道府県で前週(第13週・・・
+全文表示
厚生労働省が4月12日に発表した「インフルエンザの発 生状況について」令和6年第14週(4/1-7)による と、全国のインフルエンザ定点当たり報告数は5.10。 去年の10月以来、久しぶりに10を下回りました。すべ ての都道府県で前週(第13週)より少なく、10を超え る県は山形11.47と新潟10.25だけです。感染症 に詳しい大阪府済生会中津病院院長補佐感染管理室室長の 安井良則医師は「インフルエンザの全国の定点当たり報告 数は、前週と比較しても半分以下となりました。しかし、 この第14週は学校や幼稚園・保育園などが春休みの時期 と重なっています。インフルエンザ定点は小児科が多いた め、長い休みの影響を受けます。流行の傾向は次の15週 16週の数字を見ないとわからないでしょう。通常、イン フルエンザは短期間に大きな流行の山を作ります。今シー ズンは爆発的な流行はなかったものの、患者は長期に渡り 出続けていたため、患者数はこの10年で最多となってい ます。本来であれば夏頃はインフルエンザの患者はほとん ど出ないのですが、今後も要警戒だと思っています」
-閉じる